今回は、おすすめのiPhoneケースについてご紹介します。
iPhoneケースと言っても、たくさんの種類・素材・色・形があります。
その中で私が厳選したiPhoneケースをご紹介します!
Contents
iPhoneケースと素材の種類
iPhoneケースと言っても、たくさんの種類があります。
選ぶ際にデザイン・素材・コラボ商品など、たくさんありますが、みなさんはどれを重視して選んでいますか?
私は、主に素材を重視して選んでいます。
なぜなら、スマホを落とした際に衝撃が和らぐように、シリコン製のケースを選んでいます。
iPhoneケースに使われている素材はいろいろあります。
シリコン・ポリカーボネート・TPU(熱可塑性ポリウレタン→プラスチックの一種)・レザー・アルミなどいろいろあります。
これらの素材をハードケース・ソフトケースの2種類に分けて説明していきます。
・ハードケース(ポリカーボネート・アルミ)の場合
ポリカーボネートのメリット
1. 耐久性・強度に優れている
ポリカーボネートはガラスの約250倍の強度があります。
ガラスより強度があると安心して使えます。
2. 火が燃え広がりづらい
もし、ケースに火がついてしまってもポリカーボネートなら火元から遠ざけると自然と火が消えていく消化力があります。
燃えたとしても、人体に与える有毒ガスなどは発生しませんのでご安心を。
ポリカーボネートのデメリット
1. 落とした際に割れる可能性がある
ポリカーボネートは、強度がありますが、衝撃が加わると割れる可能性があります。
2. 滑りやすい
ポリカーボネートの一番の欠点とも言えるでしょう。
特に手に汗をかく人はおすすめできない素材です。
私も過去にポリカーボネートのケースを使っていましたが、滑って落としてしまい割れてしまった経験があります。
アルミのメリット
1. 耐久性・強度に優れている
アルミは、金属でできているのでポリカーボネートよりも強度があります。
2. 高級感がある
アルミでできているケースは、高級感を醸し出すデザインが多いのでビジネスマンの方はとても似合うと思います。
アルミのデメリット
1. 高価
アルミのケースだと、最低でも2000円以上します。
バンパーケースだと1000円ぐらいで購入することは可能です。
2. 重い
金属でできているので、普通のケースに比べると重いです。
ずっと持っていると腕が疲れてしまうかもしれません。
・ソフトケース(シリコン・TPU・レザー)
ソフトケースは素材が異なっても、メリット・デメリットはほぼ同じなので、まとめてご説明します。
メリット
1. 防御性が高く、割れない
柔らかい素材でできているので、落としても高い防御力があるので割れる心配がありません。
2. 滑らない
シリコン・TPUは滑り止めの役割も果たすので、手に汗をかきやすい人はおすすめです。
デメリット
1. 熱に弱い
ソフトケースの特性上、熱に弱いです。
例えば、火の近くで放置していると熱で変形することがあります。
2. 黄ばんだり、変色することがある
太陽に当たる時間が長いと黄ばんだり、変色したりしてきます。
おすすめのiPhoneケース3選
ここでは、私がおすすめするiPhoneケースを3つご紹介します。
1.iFace
![](https://gadgenova.com/wp-content/uploads/2020/08/case1.png)
iFaceはiPhoneケースでは知らない人がいないほど有名なブランドです。
このケースは、
ポリカーボネートとTPU(熱可塑性ポリウレタン)の2つの素材を使ったハイブリットケースです。
形が緩い曲線を描いているので、持った時のフィット感がとても良いです!
側面の素材がTPU(熱可塑性ポリウレタン)でできているので、落としても割れる心配がありません。
カラーバリエーションも豊富なので、自分の好きな色を選びましょう!
主に女性向けのケースですが、男性の方でも使えるケースになっています!カップルでお揃いのケースとしてもいいかもしれませんね!
2.iSPACE
![](https://gadgenova.com/wp-content/uploads/2020/08/case2.png)
3.Catalyst(カタリスト)
このiSPACEというケースは、ICカードが収納できるケースです。
近年では、ICカードを利用している人がほとんどです。
電車に乗る時・バスに乗る時・コンビニでの支払いなどで幅広く使われています。
素材は、先ほどご紹介したiFaceと同様にハイブリットケースになっています。
スマホに直接装着する部分がTPUになっています。
ICカードを収納するためのカバーはポリカーボネートを使っています。
カラーバリエーションはとても豊富です。
どれを選ぶか迷うぐらいたくさんのデザインがあるので、自分好みのケースを選びましょう!
3.Catalyst(カタリスト)
![](https://gadgenova.com/wp-content/uploads/2020/08/case3.png)
Catalystは驚くほどの防水性能と耐衝撃性を兼ね備えた最強と言っていいほどのケースです!
防水性能は水深10mまで、高さ2mから落としても耐えられるケースです。
海・キャンプ・釣り・ダイビング・登山・スキーなどによく行く人はCatalyst一択だと思います!
デザインもかっこよく、普段使いでも申し分ないケースです!
私はアウトドアが好きなので購入を検討しているケースです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、おすすめのiPhoneケースを3つご紹介しました。
3つご紹介した以外にもまだまだ種類があります。
ケース1つでその人の個性が出ると思いますので、自分に合ったケースを選びましょう!