最近プレイステーション5の発表会で、新たにプレイステーションプラス(以下PS Plus)の追加特典が発表され、話題になりましたよね。
これはライバル機XBOXのサービスであるXBOX GAME PASSに対抗するため発表された特典だといわれています。
そこで、今回はPS Plusの現状の加入者特典と、追加で発表された加入者特典をXBOX GAME PASSの特典と比較しながらまとめようと思います。
この記事を読めば、PS Plusに向いている方がどんな人か、XBOX GAME PASSに向いている方がどんな人か分かってくると思います。
PS Plusの加入者特典
特典①マルチプレイがプレイ可能
PS Plusの特典①、まずはマルチプレイが可能になるということです。
逆に言えばPS Plusに加入しないとマルチプレイはプレイ不可です。
この特典を目当てに加入した方も多いのではないでしょうか。
ちなみに、ほかの機種はどうかというと、PCではマルチプレイは無料でプレイ可能です。
XBOXはXBOX LIVE、ニンテンドースイッチはnintendo switch onlineという月額サービスに加入しないとマルチプレイができません。
料金はそれぞれ一年間の期間でPS Plusは5143円、XBOX LIVEは5072円、nintendo switch onlineは2400円です。(2020年9月19日現在。価格変動する可能性有。)
これを見ると、PS Plusは一番高額になっています。
マルチプレイサービスの価格だけで見ればXBOX、nintendo switch onlineが優れています。
しかし、nintendo switch onlineは他に魅力的なサービス特典がありませんのでコスパではXBOXやPS Plusの方が優れていると言えます。
特典②フリープレイ
毎月2~3タイトルのゲームが無料でプレイ可能になります。
これは、加入者がPlay Station Store(以下PSS)にログインし、PSSからフリープレイのサイトに行き、購入処理をしないとプレイ可能になりません。
自動的にライブラリに追加されるわけではないので注意が必要です。
2020年9月のフリープレイタイトルはPUBGとストリートファイター5です。
このことからもわかるようにかなり豪華なゲームソフトがフリープレイになることがあります。
ちなみに比較対象として、XBOX LIVE GOLDのフリープレイタイトルを見て見ましょう。
XBOX LIVE GOLDはXBOX版のPS Plusと似たようなサービスで、そちらにもフリープレイのサービスがあります。
2020年9月のXBOX LIVE GOLDのフリープレイはディビジョン、The Book of Unwritten Tales 2、Armed and Dangerousです。
魅力的なソフトはディビジョンくらいでしょうか。
ですがディビジョンは頻繁に無料になったりしていますので個人的にはPS Plusのフリープレイほどの魅力的なソフトのラインナップだとは言えないと思います。
フリープレイというサービスだけで見ればPS Plusのタイトルが豪華と言えます。
特典③クラウドセーブ
PS Plusに加入するとクラウドセーブ機能を使えます。
クラウドにセーブデータをアップロードし、セーブデータを複数のゲーム機で共有できる機能です。
この機能を使えば新世代機にスムーズにデータ移行できますので新世代機の発売が迫る今ではかなり需要のある機能だと思います。
セーブデータの容量の上限はPS4のセーブデータが100GB、PS3のセーブデータが1GB、PSVITAのセーブデータが1Gです。
比較対象としてXBOXのクラウドセーブ機能はどうでしょうか。
PSでは有料なのに対し、XBOXは無料でクラウドセーブ機能を使うことができます。
XBOXのクラウドセーブ機能の容量上限がXBOX ONEのセーブデータが無制限、XBOX360のセーブデータが2Gです。
このことから容量と料金だけで見れば、クラウドセーブのサービスはXBOXの方が良いといえると思います。
特典④加入者限定ディスカウント
PS Plus加入者限定で割引されるPSSのセールがあります。
ソフトをダウンロードで購入するという方はうれしい特典だと思います。
今現在(2020年9月19日)もPSSでPS Plus加入者限定セールをしています。(2020年9/29まで)
最大80%割引されますのでよくソフトをダウンロード購入される方はこれだけで元が取れてしまいます。
ちなみにXBOXのXBOX LIVE GOLD も加入者限定のディスカウントはあります。
ですのでこの特典では甲乙はつけがたいですね。
特典⑤PS5所有者はPS4の有名ゲームを無制限でプレイ可能
この特典が新たに追加される予定です。
これはPS5購入者限定で、PS4の有名ゲームを無制限にプレイ可能になります。
タイトルは
- ゴッド オブ ウォー
- Bloodborne
- モンスターハンター:ワールド
- ファイナルファンタジーXV
- フォールアウト4
- モータルコンバットX
- アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
- ラチェット&クランク THE GAME
- Days Gone
- Until Dawn -惨劇の山荘-
- Detroit: Become Human
- バトルフィールド1
- inFAMOUS Second Son
- バットマン:アーカム・ナイト
- 人喰いの大鷲トリコ
- The Last of Us Remastered
- ペルソナ5
- バイオハザード7 レジデント イービル
です。
かなり豪華だと思います。
対するXBOXでは、XBOX GAME PASSが対抗するサービスだと言えます。
ラインナップがかなり多いのが特徴です。
XBOX GAME PASSタイトル一覧のURLを貼っておきます。
XBOX GAME PASSタイトル一覧URL https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-game-pass/games
いかがだったでしょうか。
あまり知らないゲームが多かったと思います。
今現在のラインナップではPSの方に軍配が上がりますが、XBOXは今後PC向けにEA PLAY(バトルフィールドシリーズや、Plants vs Zombies、Need for Speed、FIFAシリーズ、NBAシリーズ、Simsシリーズなど)も追加料金なしで特典に入る予定です。
さらに、XBOXはベセスダ(フォールアウトシリーズや、エルダースクロールシリーズ、DOOMシリーズなど)の親会社を買収しました。
今後はベセスダのゲームもXBOX GAME PASSに入ってくると思いますので、かなり豪華なラインナップになってくると思います。
ですのでこの特典では今現在はPSに軍配が上がり、今後の将来性ではXBOXの方が優れていると言えます。
まとめ
まとめると、PS Plusの加入特典は、
- 特典①マルチプレイ
- 特典②フリープレイ
- 特典③クラウドセーブ
- 特典④PS5所有者はPS4の有名タイトルがプレイ可能
で、PS Plusに加入することをお勧めできる方は
- 現時点で、豪華なタイトルのフリープレイ特典を受けたい方
- クラウドセーブ機能の上限容量が少なくても良い方また、有料でも許容できる方
- よくダウンロード版ソフトを購入している方
- PS5を購入予定の方で、PS4の有名タイトルをプレイしたことのない方
です。
また、XBOX GAME PASSに加入することをお勧めできる方は
- 将来的に、豪華なタイトルのフリープレイ特典を受けたい方
- クラウドセーブ機能の上限容量を多く求める方、また無料でサービスを受けたい方
- よくダウンロード版ソフトを購入している方
- ゲーミングWindows PCをお持ちの方、また、EA Playやベセスダのソフトをプレイしたい方は、将来的にXBOX GAME PASSのラインナップに追加される可能性大なのでお勧めです。
※補足
XBOXのXBOX GAME PASS(100タイトル以上のゲームを無制限にプレイ可能)とXBOX LIVE GOLD(PS PlusのXBOX版のようなサービス)のサービスは別です。
それぞれ月額利用料金がかかります。
しかし、ULTIMATEというXBOX GAME PASSとXBOX LIVE GOLDをひとまとめにしたプランがあり、そのプランに加入すれば2つのサービス特典を受けられるだけでなく、PCとXBOX両方で特典を受けられるようになります。
ULTIMATEは月額利用料金1100円でサービス特典を受けられます。
対して今回紹介したPSのPS Plusの特典はすべて一つのサービスのサービス特典です。
月額利用料金850円でサービスを受けられます。(いずれも2020年9月19日現在の利用料金です。価格変動する可能性有)
最後にPS PlusとXBOX GAME PASSの公式サイトのURLを貼っておきます。
PS Plus公式サイトURL https://www.playstation.com/ja-jp/explore/playstation-plus/
XBOX GAME PASS公式サイトURL https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-game-pass/